笠岡趣味空間

志向性行方不明

東北遠征2019 Part2「結局はいつもの光景」

※おことわり

今回は画像が荒いです。やる気になったら修正していきますがご了承ください。

 

 

こんにちは、かさおかです。

 

まずはいつもの、本題に入る前の前座コーナー。

kyu-kashi.hatenablog.com

f:id:kyu_kashi:20181106125646j:plain

しばらく触っていないこのPCをいじりました。

 

…というのも…

f:id:kyu_kashi:20191010174913j:plain

※写真はイメージです。この構成で起動したわけではありません。

 

ジャンクで引いた500円のCore i7マザボの動作確認を行った*1ときにメインPCの電源とグラボを拝借したんですが、その時に分解したついでにパソコンの内部をいじりました。

 

…と写真を見せようと思いましたが、そのあとに何回か中身の変更を行ったため、一枚一枚貼っていくと前座の範疇越えてただの雑記になるので、結論から言います…

 

f:id:kyu_kashi:20191014174932j:plain

こ う な っ た

 

f:id:kyu_kashi:20191014174942j:plain
こ う な っ た

 

パソコン内部の大きく変わった点は、裏配線を行ったこと、光っちゃうファンの増設、ケースファンの3pinと4pinの互換性があることを知らずにファンの電源供給にペリフェラル電源を用いていたがこれを廃止、といったところです。

ケースファンの増設でエアフローがめっちゃ強化されました。光るだけじゃない。あと青軸&ピカピカアンチな近隣のオタクを潰せる。

ついでにメモリを2000MHzにオーバークロックしてしまいました。1833のXMPプロファイルあったから調子に乗りました。

 

パソコン外部はペンタブの場所を変更したことに伴い、デスクマットを敷いてみたり、ディスプレイの高さをかさ上げしてみたりしました。サブウーファーも配置変更で空いたスペースに置けるようになりました。以前紙の空箱の上に置いていた照明はサブウーファーの上に変更して限りなく無駄を減らしました。

ディスプレイをかさ上げしたことにより、スピーカーの干渉が防げることや、キーボードやマウスを収納して手前で模型いじりなどの作業が行えるようになりました。

 今後もいじり倒していく予定です。

 

 

 

…とここまでが前座です。もはや雑記。お楽しみいただけたでしょうか???

すでにタイトル回収しているとか言わない。

 

 

-----前回のあらすじ------------------------------------------------

 

kyu-kashi.hatenablog.com

特急型車両の恩恵を受けながら実に楽に常磐線を走破。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

f:id:kyu_kashi:20190819012013j:plain

仙台から乗るは東北本線小牛田行き。

…まあ知ってた。結局は鈍行になってしまうんです。18きっぱーの性ですよ。

関東ではヨークマートの勢力圏だが、東北はヨークベニマルの勢力。鳩の赤と緑がヨークマートヨークベニマルで逆になっています。今現在、地域にヨークマートヨークベニマルが混在している個所はあらず、一定のラインより北になるとヨークベニマル一色となるようです。

 

f:id:kyu_kashi:20191010183020j:plain

仙台より北、松島あたりは漁港町。一部区間仙石線と並走しています。写真でも仙石線の線路が見えます。

高城町石巻方面の速達化のため、仙台側からみて松島駅手前で仙石線東北本線の渡線が設けられています(仙石東北ライン)。東北本線は交流電化で仙石線は直流電化のため普通のE721や205は直通できないわけですが、ここでこの渡線には信号停車やギャップ区間の短さなどを理由に非電化となっており、ここだけのためにHB-E210系ハイブリッド気動車を用いています。

ここを超えればだいたいいつもの東北本線です。途中で雪が降ってきましたが、あまり見どころがあるとは言えない。

 

f:id:kyu_kashi:20191010184214j:plain

小牛田からは石巻線。完全非電化でキハ110系気動車が絶賛運行中。

ひねりのないよく見るキハ110です。もはやJR東日本非電化区間のお供です。

石巻線仙石線、地味に見分けづらいです。小牛田~石巻~女川が石巻線です。

 

f:id:kyu_kashi:20191010184539j:plain

キハ110の車窓から。さっき雪が降っていたのにも関わらず晴れてきました。

キハ110はさんざん乗ってるので別に紹介する必要はないですよね。

 

f:id:kyu_kashi:20191010184820j:plain

ずっと乗ってたどり着いたのは女川駅

実質盲腸線なので行きづらいのが難点。

駅名標は四か国語対応。

 

f:id:kyu_kashi:20191010184933j:plain

歓迎されています。

震災から復興に向かっている街です。ずいぶん復興も進んでると実感しました。

 

f:id:kyu_kashi:20191010185135j:plain

盲腸線なので戻って石巻駅へ。こちらも四か国語対応。

 

f:id:kyu_kashi:20191010185244j:plain

先述の仙石東北ライン快速仙台行きのHB-E210系です。

快速は仙石線内にも通過駅があります。

 

f:id:kyu_kashi:20191010185646j:plain

でも残念、乗るのはこっち。205系です。車齢何年ですか…

そろそろ大規模左遷で置き換わってほしい205系ですが、こちらは2wayシート、ロングシートクロスシートを運用状況によって変えられる座席を使用しています。この時間はロングシートでした。すべての車両でこの座席が使われているわけではありません。

 

この仙石線と向かい側の仙石東北ラインは発車時間は30分弱違えど、仙台到着は数分しか変わりません(しかも仙石線は地下奥深く)。仙石東北ラインの速達性が生かされています。ですが仙石東北ラインはまたの機会に乗りましょう。

 

2way不使用の車両に乗ったらやっぱり205系でした。実に武蔵野線で乗ったようなアレでした。

 

f:id:kyu_kashi:20180819145844j:plain

※写真はイメージです。

我々は終点のあおば通駅まで205系に揺られる。仙台市内なので乗降者数はけっこうあるっぽいです。

直流電化のため、先述の東北本線や非電化な石巻線としか線路が接していません。205系と一緒に見れる車両が限られてしまうのは残念なところ。

 

f:id:kyu_kashi:20191014171321j:plain

 あおば通駅から仙台駅は近いので、地下を通って仙台駅まで。

 地上へあがればそこにさっき石巻にいたHB-E210がいました。

折り返しの石巻線直通の快速女川行きになるようです。

非電化区間にも直通できるのは気動車ならではです。

 

f:id:kyu_kashi:20191014180636j:plain

仙台空港アクセス線直通用のE721系

普通のとは仕様が違うっぽい。

 

f:id:kyu_kashi:20191014172014j:plain

E721 E721 E721

東北本線にはE721が、仙山線にはE721が、常磐線にはE721が…となるとそりゃE721だらけになります。719は駆逐されました。

 

 

f:id:kyu_kashi:20191010191016j:plain

そのE721系に乗り込んでなんか南下していきます。

東北本線の景色なんてもはや腰痛しかない。過去に幾度と腰とケツを破壊した東北本線の記事はカテゴリーのリンクからどうぞ。

今回は腰とケツが破壊される前に降車したので助かりましたが。

 

f:id:kyu_kashi:20191010191105j:plain

一瞬読めない槻木駅へ。

ここに何があるかは、勘の鋭いアナタならすぐにわかるはずです。

 

f:id:kyu_kashi:20191010191214j:plain

国鉄丸森阿武隈急行です。グッバイ表題

こういう18きっぷで乗れない3セクも乗れちゃうんです。そう、週末パスならね。

写真撮るのに盛大に失敗してめっちゃ後悔しています。AB900見に行くときに再履しましょうね。

阿武隈急行線槻木駅から丸森駅を経て福島駅に向かう路線ですが、基本的に東北本線と並行しているため、かなり経営が厳しい路線でもあります。結局丸森駅経由だと遠回りになっちゃうんですよね…What`s 急行?

ちなみに阿武急の福島駅はJRとホームが違います。福島交通飯坂線と同じホームです。

本当は福島交通も乗りたかったけど時間がね…

 

車窓は夜間であったため、ほとんど見れませんでした。福島駅に近くなるとワンマンから車掌乗務になりました。

 

f:id:kyu_kashi:20191014173707j:plain

福島県の県庁所在地、福島市

中心駅の福島駅です。

 

f:id:kyu_kashi:20191014173903j:plain

阿武急にも鉄むすいます。会いに行きましょう。

 

f:id:kyu_kashi:20191014174058j:plain

福島駅に着いたのは夜遅く。夕食食ったらホテルに直行です。イデケーブルは気にしない

移動が多いのであまり内容は濃くありませんでしたが、これで一日目は終わりです。

 

 

と思ったか!っていう展開はありません。

石巻線仙石線に乗れたことや富岡駅、浪江駅に行けたのは大きいでしょう。この二駅は次行くときには通過する駅であろうし。

 

次回も普通ののり潰しです。多分最終回にはなりません。 

それでは、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

----------☆次回予告☆----------

我々が向かう先は今だ残雪の残る雪山。

そこで待ち受けるのは過酷な試練か、或いは楽な道か。

我々の目に映ったものは一体…??

 

次回 東北遠征2019 Part3「雪と山形と標準軌と 前編」

 

こうご期待!!

*1:BIOS起動して無事に生存が確認されました。