こんにちは。
今回は珍しく本題へ直行します。ネタが無かったからじゃない
前回匂わせていた「リニア・鉄道館」の話題です。
JRの施設なのにあおなみ線に乗らなければいけません。
ちなみに、あおなみ線はクッソ赤字でしたが、この施設ができてからはずいぶん客も増えました。
JRが他社の売上に貢献するとは珍しい
夏休みであるため、人は意外と多かったです。
※画像にはモザイク処理をしています。
入るとすぐにC62がお出迎え。
…リニア関係なくね?
955形新幹線「300X」です。
今度はこちら、MLX01-1です。
こう並べてみると、蒸気機関車、新幹線、超電導リニア…と、時代を追っているのがわかります。
この奥は…
こんな感じで並んでいました。モザイクの範囲広すぎ
リニアは関係なくなっちゃっています。
奥から700系、300系、100系(2階建て付き)、0系、381系、52系、スハ43と並んでいます。
今は活躍の場も少なくなってきている700系です。
300系。
「のぞみ」として富士川を渡ったのも過去の物。
100系です。
懐かしいです。
初代新幹線、0系。
0系は伊予西条以来です。
初代ドクターマッキイローがいました。
今のドクターマッキイローは新橋で見たことしかなかったので、いつか写真に収めたいです。
他にもいろいろ見ましたが、割愛します。
これにてリニア・鉄道館を後にします。
…この後買ったアクエリアス1L、実は翌日まで飲み干せなかったりします…
名古屋駅の吉牛で昼食を済ませ、次の列車を待ちます。
写真に違和感を持った人、あなたは吉牛の常連ですね?
名古屋駅は3面2線で列車を捌いているので、行先や種別によって微妙に並ぶ位置が変わるんですね。名鉄名古屋駅の恐ろしさを知ってた故驚かなかった。
にしても昼間にもかかわらずこの密度。あたまおかしい。
さりげなく急行が特別停車していたりする。
爆睡しながら中部国際空港まで行き、折り返し、神宮前から知立まで向かいます。
知立に到着しました。
知立駅は現在、連続立体交差化工事を行っています。これにより、名古屋本線と三河線がそれぞれ高架化され、二層構造となります。
碧南まで行き、戻ります。
途中東岡崎しか止まりません。
つきました。
これにて名古屋本線は完乗です…が、まだ名鉄旅は終わってない。
国府まで戻ります。
国府からは豊川線で豊川稲荷へ行きました…が、駅から見えるのは黄色い顔…
まさか…
あっ()
キヤ95がいました。
見事な顔面末期色。
きりが悪いですが切り上げます。
ご覧いただきありがとうございました。